看護師のスキルアップやレベルアップの基準として、認定看護師、専門看護師、認定看護管理者という資格があります。これらの資格は公益社団法人日本看護協会が資格認定制度として実施しているもので、国家資格とは違います。でも、これらの資格を取るということは、看護師としての知識や技術、実務経験が外部から認められたということになります。そして、資格を取得することで、手当が増えて給料があがることもあります。
認定看護師制度は公益社団法人日本看護協会が認定する資格で、特定の看護分野において熟練した看護技術と知識を用いて水準の高い看護実践のできる認定看護師を社会に送り出すことを目的としています。さらに看護現場において、質の向上を図ることも目的となっています。認定看護師になるためには、日本看護協会の実施する認定看護師認定審査に合格して、ある特定分野の熟練した看護技術と知識を認められなければいけません。この制度でいうところの「特定の分野」とは、救急看護、皮膚・排泄ケア、集中ケア、緩和ケア、がん化学療法看護等、全部で21分野あります。今後も増える可能性があります。
認定看護師になるためには、まず日本の国家資格である看護師免許を持っていることが大前提のなります。看護師免許取得後、実務研修が通算5年以上あって、そのうち3年以上は認定看護分野の実務研修である必要があります(ここでいう実務研修とは、看護師としての研修実績や勤務実績のことです)。これらの条件を満たす人が認定看護師教育機関で6ヶ月以上(615時間以上)教育を受けて修了したのち、認定審査(筆記試験)に合格して、認定看護師の認定証を交付されます。そして、認定看護師として登録をすることにより、対外的にも効力を持つことになります。さらに、交付から5年ごとに更新手続きが必要です。認定看護師を継続していくためには、常に看護技術と知識をブラッシュアップしていく必要があるのです。更新手続きは看護実践と知識習得の実績についての書類審査となります。
フライトナースになるのも、明確な基準はないとはいえ、実務経験5年以上、でさらに救急医療現場での勤務実績があることが前提となっていることが多いです。そういう点から、特定分野「救急看護」の認定看護師の対象になります。フライトナースとしてさらにスキルアップやキャリアアップを図っていくために、目指してみてもいい資格かもしれません。ただし、認定審査はかなりの難関です。
当サイトについて
私は子どもの頃から看護師に憧れていました。長じてテレビで救急医療のドラマを見たことから、救急センターのような医療現場で看護師として働きたいと考えるようになりました。そして看護師の資格をとったときに救急外来のある病院に就職したのです。その後、経験を積み重ねて、ついに救急医療の最先端であるドクターヘリの乗務員、フライトナースになることができました。まだまだ上を目指して勉強をしている過程ですが、フライトナースという職業の存在を広めたくて、このサイトを作ってみました。